
男性の理容師さんが5~6人、女性の方は二人いて主に洗髪と顔そり、それとレジが担当です。
わたしのいきつけの理容店はいつも繁盛しています。
料金が安いのと技術とサービスもいいのではやっているのでしょうね。
椅子を後ろに倒してもらって、温かいタオルで顔をつつんでもらい、女性の方に剃刀を当ててもらうと、うっとりとしてきます。
店内は暖房がよくきいていますから、本当に眠ってしまうこともあるのですね。
5年ほど前に初めてこの店に入ったときのことを思い出しました。
散髪してもらってレジで財布を探しながらもたもたしていると
「シルバーですか」「シルバーですか」とさっき顔そりをしてもらった女性の方にレジの向こうでたたみかけるように言われました。
いきなりそう言われたので何のことかわからなかったのですね。
とっさに、シルバーではなくてゴールドだと思いました。
それで「ゴールドです」と答えたのですね。
仕事中の理容師さんたちが一斉に手を止めてどっと笑いました。
わたしの勘違いでした。
しかし、レジの女性は冷ややかなまなざしでわたしを見つめています。
ちょっと気まずい空気が流れたように感じました。
たぶんこの女性の方はわたしが冗談か、人をからかうようなことを言ったと思われたのでしょうね。
要するにこの女性の方は、シルバー料金というのがあって、高齢者は料金が割引になると言いたかったのですね。
65歳以上がシニアで高齢者と思っていましたが、この店の料金表にはシニア(60歳以上)はシルバー料金と書いてありました。
シルバー料金は500円引きなんですね。
説明を聞いて初めて理解できました。
高齢者に向かって「高齢者ですか」とか「60歳以上ですか」などと聞くよりも、「シルバーですか」のほうが気がきいているし、かっこよいですね。
料金が安くなったぶんだけ嬉しいような、恥ずかしいような、そして、ちょっと悲しいような気がしたのでした。
わたしはその日からこの理容店の「シルバー」になったのですね。
コメント